ウェブサイトにおけるSEOの基本を紹介
- 2023.05.15
- コーポレートサイト
Webサイトは丁寧なSEOを実施することで、検索エンジンからの流入増加やユーザリビリティの向上を実現することができます。
対策が充分に行われていないサイトほど、問い合わせ獲得のチャンスが隠れています。
評価の基準やそれに対する施策、効果を検証する方法を紹介します。
概要
Webサイトは丁寧なSEOを実施することで、検索エンジンからの流入増加やユーザリビリティの向上を実現することができます。
対策が充分に行われていないサイトほど、問い合わせ獲得のチャンスが隠れています。
評価の基準やそれに対する施策、効果を検証する方法を紹介します。
SEOとはなにか
SEOとはなにか
SEO(Search Engine Optimization)は、検索エンジン最適化の略称です。SEOは、ウェブサイトやウェブページの設計や改善を通じて、検索エンジンの検索結果で上位表示されることを目指すプロセスや手法の総称です。
SEOの目的は、検索エンジン(例:Google、Bing、Yahooなど)のアルゴリズムや基準に適合し、検索結果ページでのランキングを向上させることです。良好なSEOを実施することで、ウェブサイトやウェブページが特定のキーワードやクエリに関連して表示されやすくなり、ウェブサイトへの広告以外でのトラフィックや質の高いユーザーを増やすことが期待できます。
期待できるメリット
SEOを実施することで、以下のような様々なメリットを享受することができます。Webサイトの運用者と訪問者の双方にメリットをもたらし、検索エンジンを通じてビジネスの成長やブランドイメージの向上を期待することができます。
- 検索エンジンでの上位表示
- オーガニック(自然)流入の増加
- 長期的な集客効果
- ユーザビリティの向上
- ブランド認知の向上
検索エンジンの評価基準
検索エンジンの評価基準は、各検索エンジンによって異なる場合がありますが、一般的に以下の要素が重要視されていると考えられています。
- コンテンツの品質
- キーワードの適切な活用
- ユーザビリティとユーザーエクスペリエンス
- サイトの信頼性と権威性
- ユーザーエンゲージメント
各項目については2章で実際に行う施策とともに触れたいと思います。最も重要なのはコンテンツの品質であり、その他の施策は評価を下げない為の小手先のテクニックと言っても過言ではないと考えています。
各検索エンジンは評価の基準を公開しておらず、評価の基準は流動的ですが、Googleは公式に「検索エンジン最適化(SEO)スターター ガイド」を公開しています。必要な施策とNG事例が比較されており、初めてでもわかりやすい資料になっています。
必要な対策
1章で紹介した、それぞれの評価基準に対して行う対策をご紹介します。
コンテンツの品質
施策:オリジナル性の高く、ユーザーにメリットあるコンテンツを制作する
ここでコンテンツとは、Webページを構成する原稿や画像素材のことを指します。
検索エンジンが高いと評価するオリジナル性の高いコンテンツの制作を行います。既に他社がリリースしたのと同じ情報を持つページはユーザーにとっても検索エンジンにとっても魅力的で価値あるものとは言えません。
キーワードの適切な活用
施策:ターゲットとなるキーワードを選定し、メタ情報を最適化する
ウェブサイトやコンテンツの目的やテーマに合ったキーワードを選びます。キーワードリサーチツール(例: Google Keyword Planner, SEMrush, Ahrefs)を使用して、関連キーワードや検索ボリューム、競合度などを調査します。
選定したキーワードを含んだ、タイトルやディスクリプション(説明文)を公開するページにメタタグとして記載します。メタタグは、ウェブページのHTMLコード内にある要素で、検索エンジンがウェブページを解釈する際に参照します。
本ページのメタタイトル、メタディスクリプションを例として紹介します。
ユーザビリティとユーザーエクスペリエンス
施策:使いさすさの追求
見出しが良く、コンテンツの質が高いサイトでも、見づらかったり表示速度が遅いとユーザーは離脱してしまいます。ユーザビリティの向上することで、ユーザーが離脱することを防ぎ、ユーザーにより長くサイトを閲覧してもらうことで検索エンジンの評価を高めることができます。表示速度は画像の圧縮、使用しないソースコードの削減などコンピューターの処理をできるだけ少なくする為の細やかな対策が必要です。また、次世代の画像形式(WebP や AVIF など)を使用することで画像の読み込み速度を改善することも可能です。
ユーザーエンゲージメントを計測することでユーザーリビリティの改善を図ることができます。ユーザーエンゲージメントは、ページビュー数、滞在時間、クリック率、共有やコメントの回数などの指標で測られ、ユーザーがウェブサイトに関与している度合いを指します。
つまり、ユーザビリティの向上はユーザーエンゲージメントの増加に寄与し、ユーザーエンゲージメントが増加することで検索エンジンのランキングに良い影響を与えるという流れになります。
ユーザビリティを損なわない為の基本的な対策として、コンテンツの質を高めること、サイトの読み込み速度を快適にすること、レスポンシブデザインの採用(スマホ最適化)、ナビゲーションの設置などが挙げられます。
これら一つ一つを検証し、ユーザーに寄り添い、迷ったり疲れたりしないで情報を得られる環境を構築することが大切です。
サイトの信頼性と権威性
施策:バックリンクの獲得、他の項目の徹底
他のウェブサイトからのバックリンク(リンク)は、サイトの権威性や信頼性を示す重要な要素です。他のサイトからの推薦と見なされ、サイトの権威性を向上させます。検索エンジンは、バックリンクの数量と質を評価し、ランキングに影響を与えることがあります。
時と場合によっては、とても大きな影響を与えるバックリンクですが相手を動かす必要があり、権威性の高いサイトにリンクを掲載してもらうことは簡単ではありません。有益なコンテンツを発信し続けることや、コネクションが必要になります。
手軽に実施できるアプローチとしてはプレスリリースの配信、ソーシャルメディアの活用などがおすすめです。そのほかにも、ゲスト投稿や寄稿、他のサイト運営者へ相互リンクの提案を行いバックリンクを獲得することも可能です。
結果の測定と検証
目的である検索順位の確認にはGoogleの提供する無料ツールであるSearch Console(サーチコンソール)を利用します。
ウェブサイトの検索エンジンパフォーマンスを監視できるツールです。ウェブサイトがどのような検索キーワードで表示されているかを確認できます。キーワードごとの表示回数、クリック数、平均順位などのデータを分析し、トラフィックの増加や改善のポイントを特定できます。
そのほかにもバックリンクやセキュリティの問題の監視などを行うことができます。
Googleの提供する無料ツールであるGoogle Analyticsを活用することで、ユーザーエンゲージメントのパフォーマンスを確認することができます。
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございまいました。
Webサイトを制作する際の、一助になれば幸いです。
ニッチなキーワードであれば、短期間で上位表示を期待できるのでぜひ実施してみてください。
Webサイトに関するお悩み相談や制作依頼をお待ちしております。
お問合せフォームよりお問い合わせください。